《第164回》”フェイク”という名の”フェイク”(1月17日)

どうも〜いまだに正月気分が抜けないモンです。

1週間と4日ぶりで、PCを起動したのは2日ぶりですわ。
最近「ディシディア」にはまっちゃってそれで更新が遅れました。まあ、何にもはまってないときでも、更新は遅れるんですが・・・。

今日は、最近暇つぶしに作った(のに結構自信作で勝率がいい)デッキを紹介しようかと思っていたのですが、やめて、PSP改造法について説明したいと思います!


(何故、この話題が急にでたのか・・・それについては気まぐれなのであまり深くは話さないことにする。)

では、順を追って説明したいと思います。

1、改造とは何か

この部分は皆さんに読んでもらいと思います。

まず、改造とは本来の正規のPSPの中のデータの中(正確にはEEPROMやフラッシュメモリのところ)を書き換えて正規のPSPでは起動や適用されないデータを扱えるようにしたのが改造PSPです。

よく、改造PSP=悪と思われているようですが、(実際に自分も思ってました)本当に悪なのは必要以上に改造し、他人のPSPと通信するときにその人のPSPまで巻き込んでバグらせてしまう人たちです。
そう人たちは、一人で改造コードを使って楽しんでいればいいのです。

では、次に改造の種類ですが、これには3つの種類があります。
ですが、1つはまったく実用性がないので(それにあまりよろしくないので)2つ紹介したいと思います。

1つ目
CFW
これは有名だと思います。
よくいわれる「PSP1000にしか対応してない改造」といわれてるやつです。ですが、実際はPSP1000だけでなく初期生産のPSP2000にも対応しています。

※注意
上に書いてあるもの意外でこのCFWを導入しようとすると二度と正常に起動しなくなります。

CWFはさっきも書いたPSPのなかの言わばHD(ハードディスク)ともいえる部分のプログラムの1部を変更します。このCFWを導入したらもうもとの正規のPSPに戻すことはできません。ただし、1度しかいじらないのでPSPへの負担は少ないです。


2つ目
LCFW
これは、聞いたこのない人がほとんどでしょう。
このLCFWはいわば全PSP対応のCFWです。

このLCFWは、CFWと違いPSPのHD部分ではなく、メモリースティック内に自作アプリなどを起動するプログラムを埋め込みます。
1度導入したら二度と元の正規のPSPに戻らないCFWとは違い電源を落とせば何度でも正規のPSPに戻すことが可能です。

ですが、何回も変更しなければならないし、そのたびに元に戻り書き換えなければいけないのでCFWよりはPSPにダメージが残ってしまいます。



以上がPSP改造に使われる2つの変更方法です。
安全度は CFW<LCFW でLCFWのほうが高いです。


2、導入方法

では、いよいよ導入方法です。
・・・と、その前に専門用語(?)の解説をしておきます。
ms0・・・リムーバルディスクを開いたところに最初に出てくる場所。PSPやMU      SICなどのフォルダがある。

で以上です。まあ、これだけ覚えておけばいいんですよ。
では、行きます!(導入方法はCFWもLCFWも一緒だからね)

まずは、自分のPSPの型(1000か2000か3000か)を見極める。(2000なら初期基盤かも見分ける)。

そうしたら、自分のPSPのバージョンを調べる。(調べ方はPSPの一番左の列の「本体設定」のところで確認できます。)

自分が選んだほう(2000後期・3000は自動的にLCFW)をDLし、解凍する。(すいませんが自分は配信できるだけの力がないのでネットで「CFW(LCFW)+自分のPSPのバージョンでお探しください。)

DLして解凍したらフォルダの中に「launcher」「installer」の2つがあると思います。その2つを
ms0→PSP→GAME(なければ新しいフォルダーを選択して「GAME」と改名する)
に入れてください。
そうしたら、PSPのいつもUMD(ゲームカセット)を起動する列の一番下のところで○を押してください。
そうしたら、さっき入れた「launcher」「installer」が入っていると思います。

”一応説明を加えます。
laumncherはその改造したデータを動かすためのデータです。(もしくは適用)
installerは改造するためのデータを入れるデータです。”

まずは、installerを起動してください。
そうしたら、黒い画面になっていろいろ英語が表れると思います。そうしたら、しばらく待ってください。そうしたらどこかに「×」の表記が現れると思います。(わからなかったら10秒くらいたったら×を押してもかまいません。)
ものによっては、複数回押す必要がありますが大概は1回でOKです。
そうしたら、今度は再起動すると思います。ですが、この時点では改造は終わっていません。

今度はlaumncherを起動します。こっちは待つだけでOKです。

ここまででやっと改造完了です。
確かめる方法としては、セレクトボタンを押してなんか見慣れない画面が出てきたら成功です。


いや〜久しぶりに書いたわ〜。

あ、わからないところがあったらコメントください。すぐに説明できるようならそのままコメントで。長くなりそうならまた次回に説明させていただきます。

ではまた〜